04日 4月 2025
合格した生徒が後輩たちのために合格体験記を残してくれました。 K.S. 高2春入塾 鳥取西高 都留文科大学文学部英文学科 ここでは学校の合格体験記に書かせてもらえない生の声を書かせていただきます。あくまで僕の考えですので、一度自分の頭の中でフィルターにかけて解釈していただければ、幸いです。 ◯大学に入学する目的...
04日 4月 2025
合格した生徒が後輩たちのために合格体験記を残してくれました。 僕が受験勉強を始めたのは高二の12月からで、それまでは授業や宿題すらも真面目にやっていないような生徒でした。 また、記述模試の結果は目に見えて下がってきており、1年生の頃は真ん中くらいの順位だったのに対し、2年生ではかなり下の方にまで落ちてきていました。...
21日 3月 2025
12月までを目安に 中学3年生の範囲を全て予習、 範囲が終われば 鳥取県の高校入試に合わせた 過去問講座で実践演習をすることで 今年も全員合格をしてくれました! 合格おめでとう!! 今年の受験は昨年と違い 西高の倍率は上がっていましたね。 早めの対策が 合格の鍵です!!
19日 3月 2025
受験はマラソンに似ていると よく例えていましたが、 フルマラソンを実際に走ってみて 本当にそうだと実感しました。 ただし、今回42.195キロを 走り切りましたが、 スタート時期や志望校、 現在の成績によっては、 それ以上の距離になってしまうとも 感じました。 フルマラソンでも 相当しんどいのに それ以上を走ろうとなると...
17日 3月 2025
雨の中の過酷な初フルマラソンでしたが、 なんとか完走しました。 無事完走メダルも 貰えました!! 長期的な目標を見据えて 短期的な目標を少しずつ クリアしていくかなど マラソンを通して、 受験にも繋がる多くのことが学べました。 これについてはまた後日書くことにします。
08日 3月 2025
久々のブログになってしまいました。 暦上は12月だけが 走り回るほど忙しい師走と 言われていますが、 塾では12月から3月まで 全て師走のようです! さて、もう3月です。 高校入試も終わり、 大学受験も続々と報告を 受けている途中です。 合格の嬉しい報告だけでなく 結果はまだですが、 コンパスラボに通ってから 集中力や計画性、自主性が出てきた、...
30日 11月 2024
興味を持って頂きありがとうございます。 そして申し訳ございません。 さっそく表題の件ですが、 実は何も無い状態から いきなりやる気を出す方法は 残念ながらありません。 諸説あるようですが、 やる気というのは やる気の無い人間によって 創造された虚構であると 東大の脳科学の研究者の方が おっしゃっていました。 私も同じように考えています。...
14日 11月 2024
こんなこと言われたら嬉しくなりますね!! テストも近くなり、 日を追うごとに確かな実力がついている事を 実感している生徒からの言葉でした。
08日 10月 2024
昨日の出来事です。 時刻は17時半。 教室内はとても静かでした。 生徒がまだ来ていないからではなく、 生徒が20人いるのにも関わらずです。 早い生徒で学校が終わってすぐの 15時台から、17時過ぎにかけて20人も。 いつもは18時以降が生徒の多い時間帯なのですが 受験も近づいてきたためか、 早くから遅くまで勉強に励む生徒が増えてきました。...
02日 10月 2024
10月になり涼しくなってきましたね。 もうすぐ受験が近い証拠です。 中学受験を控えた小学6年生、 中学3年生、高校3年生の勉強時間が 日を追うごとに増えています…! その姿を見てか 非受験学年の学習時間、 通塾日も増えています! 開校4年目、さらに勉強する文化が 根付いてきたように思います。 まだ体感していない生徒・保護者の方は...